
東京は今日からお盆です。
今日から東京はお盆です。
毎年恒例、今年もオリハラコーヒー 社員一同で迎え火を行いました。
でも、なぜ東京は7月がお盆なの?と今更ながら感じる方もいらっしゃると思います
8月15日を中心に行われるお盆。
しかし東京や関東圏の一部では7月15日を中心に行われています。
その背景には地方の抱える宿命がありました。
明治政府のあった東京は、改暦に対して比較的柔軟に対応できました。今も昔も、一般企業や官公庁に勤める人が多いからです。お盆であれば、これまで7月15日(旧暦)に行っていたものを、7月15日(新暦)に移すことができたのです。その一方、地方では農業がとても盛んだったため、柔軟に対応できませんでした。言うまでもなく、農業はその土地の『季節』と密接に関係しているため、いきなり『改暦しました』と言われても、これまでの収穫サイクルなどを急に簡単に変えられるわけがありません。
東京のお盆が地方と比べて1ヶ月 早いのは、こういった背景があったそうです。
地域の努力の結晶が日本の伝統をつくりあげているんですね。