オリハラコーヒーについて

早いもので小正月を迎えました。

昨日は小正月(こしょうがつ)
大正月の期間に行われた行事の準備や振舞に疲れた女性を癒す意味から、「女正月」としたという言い伝えもあるようです。 小豆の入った粥に餅を入れて食べる小豆粥(あずきがゆ)は、僅かな小正月の習慣の名残ですが、小豆粥を食べることで1年間の邪気を祓い無病息災にて過ごせるとしています。

折原家でも、手作り小豆粥を作り食べました(^_^)

商売をしている家庭は食べた方がいいと言われている理由は、豊作を願う意味と家族の無病息災を願う行事だからだそうです。


関連記事一覧