コーヒーの豆知識

ダイレクトトレード&浅煎りコーヒー作り方

おはようございます😁

そしてサードウェーブコーヒー特徴の4つ目がダイレクトトレードになります。

高品質の維持・向上を図りながらコーヒー生産を継続できる体制作りが、サードウェーブの重要なテーマです。

サスティナブルな社会を推進する波が、コーヒー業界にも訪れています。

浅煎りコーヒーの淹れ方を簡単にご説明しますね😁

コーヒーは、浅煎りと深煎りとでは味だけでなく比重が異なります。浅煎りの方が深煎りよりも比重が重く、お湯を注いだときにコーヒー粉が沈み込みやすいです。

そのため、コーヒー粉が沈み込む前に手早くお湯を注ぎ足すことがポイントです。


酸味はコーヒー成分の中でも早く抽出されます。

ドリップに時間をかけるほど酸味が出すぎてしまいます💦

2湯目で調節します。2湯目をたくさん注げば注湯回数が減って抽出時間が短くなり、さっぱりとした酸味に。
反対に、2湯目を少しだけ注げば注湯回数が増えて抽出時間が長くなり、酸味がしっかりしますよ😁

ぜひ試してみて下さい♪

関連記事一覧