オリハラコーヒーについて

コーヒー保存方法

コーヒーの保存方法✨

コーヒーはとてもデリケートな食品で焙煎直後から次第に変化していきます。

そのため保存方法を間違えると、最初は美味しかったけれど、しばらくしてから飲んだら味が大きく変わってしまった…ということもございます。

特に大きく影響される要因として、水分、酸素、光、温度、コーヒーの状態(豆か粉か)が挙げられます。

乾燥した状態で保管する。
焙煎豆もしくは粉に含まれている水分は最大で3%程度しかありません。
湿度が高い場所に保存しておくと劣化が早くなりますし、カビが発生する原因にもなってしまいますので、できるだけ乾燥した状態を保つことが重要です。

真空保存容器に入れる
コーヒー豆はとにかく酸化を防ぐことが重要です。
酸化したコーヒー豆は風味が落ち、嫌な酸味が出てきてしまうので真空容器での保存をおすすめします。

光、暖かい場所を避ける。
1ヶ月蛍光灯下で保存した場合、暗所で保存した場合の2倍弱、紫外線下では約4倍の数値が報告されています。
温度が10℃上がると劣化速度は約2倍になるといわれているので、暖房をつけたあとや夏場は特に注意が必要です。

おすすめの対策方法 は。
蛍光灯、直射日光に当たらない場所で保管する。
机の上などで保管しておくのではなく、戸棚の中やパントリーの中など遮光性のある場所での保管がおすすめです。

以上、保存についてご説明させて頂きました😃

コーヒーを煎ってからのおすすめの期間は1ヶ月になります。
コーヒーも生きています♪

美味しく新鮮なコーヒーを美味しく召し上がってください😘

関連記事一覧